ご寄付に関するご質問

寄付全般について

Q 1回だけの寄付もできますか?

A

当財団では、長期に渡る研究開発に取り組んでおりますため、「毎月のご寄付」を主に募集しておりますが、1回ずつお申込み可能な「今回のご寄付」も随時受け付けております。
ご寄付について」ページでご案内しておりますので、ご覧ください。

Q クレジットカード以外の支払い方法はありますか?

A

1回ずつお申込み可能な「今回のご寄付」は、クレジットカード決済か銀行振込をお選びいただけます。
一定額が自動引き落としされる「毎月のご寄付」は、クレジットカード決済の他にインターネットバンキングでの口座振替もお選びいただけます。詳しくは、「ご寄付について」 ページでご案内しております。
上記ページでご案内差し上げている以外のお支払い方法につきましては、事務手続きや費用などの面で導入に至っておりませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

Q インターネットを使わずに寄付できますか?

A

1回ずつのご寄付方法として、当財団の専用振込用紙をご用意しております。専用振込用紙は多くの金融機関(郵便局含む)でご利用いただけます。お取り寄せ方法は「ご寄付について」 でご案内させていただいております。

一定額が自動引き落としされる「毎月のご寄付」は、インターネットからお申込みいただく必要があり、決済方法はクレジットカードもしくは、インターネットバンキングでの口座振替からお選びいただけます。現在、用紙での口座振替はご用意がありませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

Q 銀行口座からの自動引き落としで寄付できますか?

A

銀行口座から自動引き落としされる「毎月のご寄付」は、インターネットバンキングでの口座振替のみで受け付けております。現在、用紙での口座振替は事務手続きや費用などの面で導入に至っておりませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

Q 「毎月の寄付」はいつから引き落とされますか?引き落とし通知メールは来ますか?

A

クレジットカードの場合は、お申込みが完了した日に初回分が決済され、翌月末にクレジットカード会社から当財団へ入金されます。2回目からはお申込みをいただいた日付が毎月の決済日となり、クレジットカード会社から当財団へ翌月末に入金されます。

口座振替の場合は、毎月9日までにお申込みをいただいたご寄付に対し、毎月27日に引落確認が実施され、翌月末に当財団へ入金されます。

誠に申し訳ございませんが、引き落とし通知メールは現在システム上の制約から配信ができません。毎月の引き落とし状況は、クレジットカードの場合は、カードのご利用明細を、インターネットバンキングでの口座振替の場合は、サイトやアプリの情報やお手持ちの通帳をご確認いただけますと幸いです。なお、お申込み時に、受領証の発行を希望された方には、年1回、ご寄付の翌年1月中に1年分をまとめて郵送いたします。こちらにご寄付の明細が記載されます。

Q 寄付はいくらからできますか?ポイント寄付での支援はできますか?

A

当財団の「寄附金お申込みフォーム」からのお手続きでは、受け入れにかかる事務手続きを考慮し、寄付額は1,000円以上でお願いしております。
賛助会員制度につきましては、個人:一口60,000円/年度、法人:一口120,000円/年度で設定させていただいております。

受領証は発行されませんが、Yahoo!ネット募金を通じての当財団へのご寄付の場合、クレジットカードでは100円から、Vポイント(旧Tポイントを含む) は1ポイントからご寄付いただけます。

Q 専用の振込用紙は銀行または郵便局に置いてありますか?

A

当財団の専用振込用紙は、資料請求専用フリーダイヤル:0120-80(ハシレ)-8748(ヤマナカシンヤ)(平日9時~17時)にてお取り寄せいただけます。自動音声に従ってプッシュボタン【2】を押していただきますと、当財団の資料請求窓口につながります。専用振込用紙は銀行や郵便局等には設置されておりませんので、ご希望の方は、お手数ですが、お取り寄せいただけますようお願い申し上げます。

また、「資料請求フォーム」のページからもお取り寄せいただけます。

なお、事前に当財団へ寄付のお申込みをいただいていない状態で、銀行や郵便局に設置されている振込用紙を利用して、お振込みされますと、振込者の住所など、個人を特定する情報が当方に届かず、受領証の発行ができませんのでご注意ください。

Q 大きな支援を検討しています。インターネット、専用振込用紙の他に寄付の方法はありますか?

A

100万円以上のご寄付をお考えの方には、「寄附金申込書」をご案内しております。こちらの申込書をご提出いただいた後、銀行振込だけでなく、クレジットカードでお手続きいただくこともできます。

Q 12月に寄付をした場合、年内の寄付になりますか?

A

ご寄付の受領日(受領証の発行日)は、当財団への入金日が基準となります。年内にお手続きをされても、入金が1月になる場合は翌年のご寄付となりますので、ご注意ください。

■銀行振込、専用振込用紙によるご寄付:
金融機関から当財団への入金日が12月中の日付となる場合、年内のご寄付として受領証の発行が可能です。

■クレジットカード決済によるご寄付:
ご寄付の受領日はクレジットカード会社から当財団への入金日(申込日の翌月末)となります。11月末日までにお申込みを完了した場合、年内のご寄付となります。

■インターネットバンキングでの口座振替によるご寄付:
口座振替のお申込みは、毎月9日締め、翌月末入金となります。11月9日までにお申込みを完了した場合、1回目が年内のご寄付となります。

Q 個人・法人・団体からの寄付も受け付けていますか?

A

個人・法人・団体様からの寄付も受け付けております。

皆さまには、ご寄付に先立って、「京都大学iPS細胞研究財団寄附金等取扱規程/個人情報取扱規程」をご一読いただけるようお願いしております。

Q 故人の名前で寄付をしても大丈夫でしょうか?

A

受領証(確定申告・相続税控除等にご利用いただける)は、お振込み時のお名前で発行しております。そのため、ご寄付は、税控除の申請をされる方のお名前でお手続きされることをおすすめしております。

感謝状などは、故人のお名前で発行させていただくことができますので、ご寄付に先立って、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 社会連携室(TEL:075-761-3366)にご相談ください。

Q 遺贈寄付(遺言書によるご寄付、相続財産のご寄付)は受け付けていますか?

A

遺贈寄付も賜わっております。お手続き方法・資料請求に関しましては、「ご遺贈・相続財産のご寄付等」のページをご覧ください。当財団ではいくつかの金融機関等と協定を締結しています。

Q 土地、建物などの不動産および株式など有価証券の寄付は受け付けていますか?

A

土地、建物などの不動産および株式など有価証券は、現金化いただいた上でご寄付をご検討いただけるよう、お願いしております。ご寄付による現金化が難しい場合は、公益財団法人京都地域創造基金が行う「社会を良くする研究応援プログラム」を通じて当財団へご支援いただける場合があります。ご質問などがございましたら、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 社会連携室(TEL:075-761-3366)にご相談ください。

Q お香典を寄付したいのですが、どうすればよいですか?

A

お香典の場合も通常のご寄付方法でお手続きいただけます。
寄付方法につきましては、「ご遺贈・相続財産のご寄付」のページをご覧ください。

Q 寄付をしたら山中伸弥理事長に講演をしてもらえますか?色紙や本にサインをもらえますか?

A

寄付の性質上、ご寄付の対価として何かを行うということは出来かねます。ご理解いただいた上で、当財団へのご寄付をご検討いただけますようお願い申し上げます。

Q 法人として寄付をしました。会社のウェブサイト、SNSなどに寄付したことを載せていいですか?

A

企業のCSR活動の一環として、会社のウェブサイトやSNSなどに掲載をご検討の場合は、事前に当財団へご連絡をいただけるようお願いしております。

Q iPS財団に寄付したら、iPS細胞研究所にも分配されますか?

A

iPS財団とiPS細胞研究所は連携して活動しておりますが、法人が別になっており、ご寄付も別々に募っております。iPS細胞研究所へご支援されたい場合は、同研究所のウェブサイトをご覧ください。

毎月寄付の変更・解約

Q 途中で解約するにはどうしたらいいですか?

A

「毎月の寄付」は解約のご連絡をいただくまで自動継続となります。

解約のご連絡をいただきましたら、当財団の受付時間(平日9時~17時)内で出来るだけ早く解約手続きを行い、手続き完了後に、報告メールをお送りいたします。休日・長期休暇中に解約のご連絡をいただいた場合、休み明けからの対応となりますので、手続き完了後の報告メールをお送りするまでに時間を要しますこと、ご了承いただけますと幸いです。

【ご注意ください】

  • ご利用のクレジットカード会社ごとに締め日・支払日が異なり、口座振替の場合も締め日がございますので、解約手続きを行ったタイミングによっては、翌月の引き落とし停止には間に合わず、翌々月から停止となります。
  • 「5ヶ月後に解約してほしい」など、時期を指定した解約のご対応はいたしかねるため、お申込みの時点で、解約時期を決めていらっしゃる場合は、1回ずつの寄付方法である「今回のご寄付」でまとめてご寄付いただく方法もご検討いただけますと幸いです。
  • Yahoo!ネット募金「毎月の継続寄付」でご支援くださっている方は、ご自身で解約手続きをしていただく必要がございます。詳しくは、こちらをご確認ください。

Q 「毎月の寄付」の登録情報(ご寄付金額・ご住所・メールアドレス・クレジットカードなど)を変更するにはどうしたらいいですか?

A

「毎月のご寄付」にて継続的にご支援いただきありがとうございます。

■ご登録情報(ご寄付金額・ご住所・メールアドレス・受領証の発行有無など)を変更されたい場合
ご寄付者様用ご登録情報変更申請フォーム」のページからご連絡ください。
当財団で変更手続きを行った後、変更完了メールをお送りいたします。

■クレジットカードを変更されたい場合
「毎月のご寄付」クレジットカード情報変更申請フォーム」のページからご連絡ください。
折り返し、当財団からクレジットカードの変更方法をメールでご案内させていただきます。

■銀行口座情報を変更されたい場合
口座振替の銀行口座情報の場合は、一旦、「「毎月のご寄付」解約申請フォーム」のページから解約のご連絡いただいた上で、再度「「毎月のご寄付」お申込みフォーム」から新しくお申込みをいただく際に、新しい口座情報をご入力いただくことで、変更が可能です。

変更のご連絡をいただきましたら、当財団の受付時間(平日9時~17時)内で順次対応してまいります。休日・長期休暇中にご連絡をいただいた場合、休み明けの対応となりますので、お返事に時間を要しますことをご了承いただけますと幸いです。

【ご注意ください】

  • ご寄付金額の変更につきましては、クレジットカード会社ごとに締め日・支払日が異なるため、変更手続きを行ったタイミングによっては、翌月の引き落としには間に合わず、翌々月から寄付額が変更となります。
  • クレジットカードの変更につきましては、変更のタイミングがご利用のカードの締め日・支払日と重なった場合、その月は引き落としされず、翌月から引き落とし再開となる場合がございます。
  • また、一旦既存のお申込みを解約をされ、新しくお申込みをいただく際には、解約と新しいお申込みのタイミングによっては、同月内で重複決済になる場合がございます。

Q 「毎月の寄付」に登録しているクレジットカードの有効期限を更新したいです。

A

「毎月のご寄付」にご登録のクレジットカードの有効期限が更新となる場合、当財団のシステムでは、毎月、お預かりしているクレジットカード情報の更新、有効性を確認する処理を行っています。
この処理(洗替機能)により、クレジットカードの有効期限が切れる場合も情報が自動更新されるため、基本的にはご寄付者様にご変更いただかなくても引き落としが継続されます。

自動更新のタイミングがご利用のカードの締め日・支払日と重なった場合、その月は引き落としされず、翌月から引き落とし再開となる場合がございます。

なお、一部のクレジットカード会社では、洗替機能の対応がないため、ご本人様に更新いただくお手間が発生いたします。解約をしていないにも関わらず、数カ月間、引き落としされていない場合は「「毎月のご寄付」クレジットカード情報変更申請フォームのページからご連絡ください。当財団からクレジットカードの有効期限の更新方法をご案内させていただきます。

インターネットからの申込み

Q インターネットから申込みを完了できません。

A

お手数おかけしてしまい申し訳ございません。

インターネットを使わないご寄付方法として、1回ずつご寄付いただける専用の振込用紙をご用意しております。詳細は「ご寄付について」ページでご案内しております。

Q どこの会社のクレジットカードが使えますか?

A

以下のマークがついているクレジットカードでお支払いいただけます。

Q セキュリティコードとは何ですか?

A

クレジットカード裏面、署名欄などに書かれている3~4桁の数字のことです。カードが所有者のお手元にあることを確認するためのもので、カード利用時のご入力により不正利用リスクの軽減を図るものです。

Q 寄付申込みフォームの項目に入力しましたが「入力内容確認画面」へ進めません。

A

お手数おかけしてしまい申し訳ございません。
寄付申込みフォームご入力後、確認画面へ移るボタンをクリックいただいても画面が切り替わらない場合、下記の理由が考えられます。

  • 入力必須の欄が未入力
  • 全角カタカナでの入力が必要な欄に半角カタカナが入力されている
  • 半角英数字での入力が必要な欄に全角英数字が入力されている
  • 入力時に先頭または末尾に空白を入れている
  • お名前やカード名義人の欄に姓と名が分けて入力されていない
  • 「プライバシーポリシーへの同意」のチェックボックスにチェックが入っていない

上記いずれかに該当し、入力し直しが必要な欄の下には「このフォールドは必須です」と赤文字で表示されます。

なお、ご利用のブラウザ、OS、端末、設定内容などによっては当財団の寄付申込みフォームがきちんと表示されず、お使いいただけない場合がございます。

〈推奨ブラウザ〉 すでに推奨ブラウザで開いていただいている場合は、ブラウザのアップデートが必要な場合もあります。

■デスクトップ:

  • Google Chrome
  • Firefox
  • Safari
  • Microsoft Edge

■モバイル:

  • Google Chrome
  • Safari
  • Android native browser

インターネットを使わない、1回ずつのご寄付方法として、当財団の専用振込用紙をご用意しております。専用振込用紙は多くの金融機関(郵便局含む)でご利用いただけます。お取り寄せ方法は「ご寄付について」でご案内させていただいております。
また、「資料請求フォーム」のページからのお取り寄せもいただけます。ぜひ、ご利用ください。

  • 一定額が自動引き落としされる「毎月のご寄付」は、インターネットからお申込みいただく必要があり、決済方法もクレジットカードとインターネットバンキングでの口座振替のみで受け付けております。現在、用紙での口座振替はご用意がありませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

Q 「入力内容確認画面」に進み「決済実行」をクリックしましたが完了することができません。

A

お手数おかけしてしまい申し訳ございません。
「入力内容確認画面」の「決済実行」をクリックしても完了できない場合、下記の理由が考えられます。

  • 「私はロボットではありません」のチェックボックスにチェックが入っていない
  • チェックを入れた際、画像認証が表示され「信号機」など表示されているテーマに該当する画像をすべて選択できていない
  • Cookieの削除が必要な状態
  • ブラウザとして最新版のGoogle chromeやFirefoxなどを使っていない

インターネットを使わない、1回ずつのご寄付方法として、当財団の専用振込用紙をご用意しております。専用振込用紙は多くの金融機関(郵便局含む)でご利用いただけます。お取り寄せ方法は「ご寄付について」 でご案内させていただいております。
また、「資料請求フォーム」のページからのお取り寄せもいただけます。ぜひ、ご利用ください。

  • 一定額が自動引き落としされる「毎月のご寄付」は、インターネットからお申込みいただく必要があり、決済方法もクレジットカードとインターネットバンキングでの口座振替のみで受け付けております。現在、用紙での口座振替はご用意がありませんこと、ご理解いただけますと幸いです。

Q 申込み時に表示される「私はロボットではありません」とは何ですか?

A

当財団の寄付申込みフォームから情報をご登録いただく際、「私はロボットではありません」というチェック項目がございますのは、入力しているのが、人間か、それとも不正なツール(悪意のある第三者から遠隔操作されたロボット)かを判別するためです。

悪質なアクセスからWebサイトを守るための機能ですので、チェックボックスにチェックを入れていただかない場合は、情報を登録できない仕組みになっています。

なお、この機能は、Google社が提供している「reCAPTCHA」と呼ばれるものです。
https://www.google.com/recaptcha/about/

Q 申込みが完了したのかわかりません。

A

通常、インターネットからのご寄付のお申込みが完了しますと、申込みフォームにご入力くださったメールアドレス宛に当財団のシステムから「手続き完了メール」を自動送信しております。こちらのメールを受信されていない場合、下記いずれかの理由が考えられます。

  • 誤ったメールアドレスを入力された
  • 強い迷惑メール機能が設定されている携帯のアドレスを入力された
  • 申込みが完了していなかった

お申込み状況を確認させていただきますので、お手数ですが、「その他お問い合わせフォーム」から、手続き完了メールが届いていない旨、お知らせいただけますでしょうか。

Q 前にもインターネットから寄付しました。もう一度、寄付したい場合、申込みフォームから手続きする必要がありますか?

A

重ねてのご支援をご検討いただき、ありがとうございます。

大変お手数ではございますが、「寄付金お申込みフォーム」からお手続きをお願いしております。お申込みされないまま、当財団の口座にお振込みになりますと、金融機関からは当財団へ住所などの情報が提供されないため、どなたからのご寄付か特定できず、受領証が発行できない可能性がございます。

受領証・税控除

Q 領収書はもらえますか?どれくらいで手元に届きますか?

A

ご寄付のお申込みフォームや専用の振込用紙などに受領証の希望有無を伺う項目を設けています。この項目で希望するに印をつけてくださった方には、当財団へのご入金が確認できた後、受領証を郵送しております。郵送のタイミングは、ご寄付の種類によって異なります。
なお、受領証の発行日は、ご寄付のお申込み日ではなく、金融機関やクレジットカード会社から当財団への入金日が基準となりますので、ご注意ください

■「今回のご寄付」(1回ずつ)の場合
当財団でご入金を確認後、2週間ほどで受領証を発行し、郵送しております。

  • 当財団の専用振込用紙をご利用の場合、金融機関によっては当財団に完全な入金情報が届くまで1週間ほど要する場合がございます。
  • クレジットカードの場合、インターネットでお申込みされた日に決済されますが、クレジットカード会社から当財団への入金は翌月末となります。
  • 「今回のご寄付」(1回ずつ)で年間に3回以上のご寄付を予定されていましたら、初回のお手続き時に受領証を1年分まとめて郵送希望である旨、当財団にお知らせいただけましたら、1年分をまとめて、ご寄付の翌年1月中に郵送いたします。

■「毎月のご寄付」(自動引き落とし)の場合
1年分をまとめて、ご寄付の翌年1月中に郵送いたします。

Q 税控除は受けられますか?

A

個人、法人に適用される税控除につきましては、「税控除」ページをご確認ください。

  • 住民税の控除は、当財団が所在する京都府、京都市、大阪府、大阪市にお住まいの方のみとなります。
    当財団は、現在のところ、京都以外に活動拠点がないため、その他の地域では、住民税の控除対象団体と認定されるのは難しいと思われます。
  • 一定の条件を満たした公益財団法人は「税額控除」対象法人になるための申請が可能になります。また、「税額控除」の対象法人になっている組織へ寄付されますと、「所得控除」の適用を受けるか、「税額控除」の適用を受けるか、ご本人にとって有利な方を選ぶことができます。しかしながら、当財団は、2020年4月に活動を開始した新しい組織ということもあり、まだ申請しておらず、「税額控除」の対象法人にはなっておりません。そのため、「税額控除に係る証明書(写)」は発行しておりません。

Q 受領証は1年分をまとめて送ってもらえますか?

A

「毎月のご寄付」(自動引き落とし)の場合は、1年分をまとめて、ご寄付の翌年1月中に郵送いたします。
「今回のご寄付」(1回ずつ)の場合も年間に3回以上のご寄付を予定されていましたら、初回のお手続き時に受領証を1年分まとめて郵送希望である旨、当財団にお知らせいただけましたら、1年分をまとめて、ご寄付の翌年1月中に郵送いたします。

Q 受領証が届きません。

A

ご寄付のお申込みフォームや専用の振込用紙などに受領証の希望有無を伺う項目を設けています。この項目で希望するに印をつけてくださった方には、当財団へのご入金が確認できた後、受領証を郵送しております。受領証の発送のタイミングはご寄付の種類によって異なります。

  • ■「今回のご寄付」(1回ずつ)・・・ご入金確認後、2週間ほどで郵送いたします。
  • ■「毎月のご寄付」(自動引き落とし)・・・1年分をまとめてご寄付の翌年1月中に郵送いたします。

1回ずつのご寄付で受領証を希望されたにも関わらず、ご寄付から2ヶ月以上経っても受領証が届かない場合、お手数ですが、「ご寄付者様用ご登録情報変更申請フォーム」のページより、受領証が届いていない旨を当財団へお知らせください。

お申込み内容とご入金状況を確認させていただいた上でお返事させていただきます。

  • クレジットカードの場合、インターネットでお申込みされた日に決済されますが、クレジットカード会社から当財団への入金は翌月末となります。
  • 専用の振込用紙をご利用の場合、金融機関よっては当財団へ完全な入金情報が届くまで1週間以上を要します。
  • 当財団から受領証を郵送しており何らかの理由でお手元に届かなかった場合は再発行させていただきます。

Q 確定申告で寄付控除を受けるには、どうすればいいですか?

A

当財団では、確定申告でご利用いただける「受領証」を発行しております。ご寄付の手続き時に「受領証」をご希望いただいていた方には、ご入金が確認できた後、郵送しております。当財団が発行した「受領証」を添えて所轄税務署に確定申告してください。
より詳しい確定申告の手続き方法につきましてはお住まいの税務署にご相談ください。

Q 確定申告用の「税額控除に係る証明書(写)」をもらえますか?

A

当財団では、確定申告でご利用いただける「受領証」を発行しております。ご寄付の手続き時に「受領証」をご希望いただいていた方には、ご入金が確認できた後、郵送しております。「税額控除に係る証明書(写)」は発行しておりませんので、当財団が発行した「受領証」を添えて所轄税務署に確定申告してください。

「税額控除に係る証明書(写)」を発行していない理由
一定の条件を満たした公益財団法人は「税額控除」対象法人になるための申請が可能になります。「税額控除」の対象法人になっている組織へ寄付されますと、「所得控除」の適用を受けるか、「税額控除」の適用を受けるか、ご本人にとって有利な方を選ぶことができます。しかしながら、当財団は、2020年4月に活動を開始した新しい組織ということもあり、まだ申請しておらず、「税額控除」の対象法人にはなっておりません。そのため、「税額控除に係る証明書(写)」は発行しておりません。

Q 年末調整用に領収書をもらえますか?

A

会社の年末調整では寄附金控除は対象外となっているはずです。当財団では、確定申告でご利用いただける「受領証」を発行しております。ご寄付の手続き時に「受領証」をご希望いただいていた方には、ご入金が確認できた後、郵送しております。寄附金控除をご希望の場合は、当財団が発行した「受領証」を添えて所轄税務署に確定申告してください。

Q 受領証を紛失しました。再発行してもらえますか?

A

受領証を紛失された場合、当財団へお知らせいただけましたら再発行させていただきます。「ご寄付者様用ご登録情報変更申請フォーム」のページから、お問い合わせ内容の欄に下記のように、ご記載のうえご連絡ください。
(記入例:受領証を紛失したため再発行を希望)

Q 英語で領収書をもらえますか?

A

受領証の名義をアルファベットで記載することは可能ですが、全文を英語で発行することはシステム上の制約から現時点では出来かねますことご了承いただけますと幸いです。

Q 相続税は控除対象ですか?

A

当財団へのご寄付は相続税控除の対象になっています。
税控除について」のページをご覧ください。

Q 税控除のために、今年の寄付になるように手続きするには年内何日までが期限ですか?

A

クレジットカードによるご寄付の場合は11月中に、インターネットバンキングでの口座振替の場合は11月9日までにお手続きいただくと12月末に当財団がご寄付を受領し、年内のご寄付日が記載された受領証を発行できます。銀行振込の場合は、着金日が年内になった場合は年内のご寄付日が記載された受領証を発行できます。手続きにトラブルがあった場合等、着金が遅れた場合はこの限りではありませんので、ご留意ください。

感謝状・活動報告

Q 感謝状はもらえますか?いくらから額装してもらえますか?

A

当財団では、ご寄付くださった方々で受領証の発行をご希望いただいた方には、お礼の気持ちを込めて理事長の山中伸弥名での感謝カード(ハガキサイズ)をお送りしております。
30万円以上のご寄付を頂戴した際には、理事長名の入った感謝状(A4サイズ)をご用意させていただいております。
100万円以上のご寄付を頂戴した際には、理事長名の入った感謝状(A4サイズ)を額装してお送りしております。

  • 寄付に対するお礼につきましては、ご寄付者ごとにお考えがあり、感謝状や額装を希望される方もいらっしゃれば、工数や費用の面などで希望されない方もいらっしゃいます。そのため、額装した感謝状をお送りする前に、お電話等でご希望の有無をお伺いしております。

Q 感謝状や芳名披露は故人の名前にしてもらえますか?

A

感謝状はご希望のお名前でご用意できます。ご希望のお名前がございましたら、ご寄付に先立って、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 社会連携室(TEL:075-761-3366)にご相談ください。

Q 寄付をしたら活動報告が送られてきますか?

A

当財団の活動については、公式ウェブサイトの他、ソーシャルメディア等でも発信させていただいております。また、活動の様子をまとめた刊行物も発行・公開しております。活動報告公開情報のページもご覧いただければ幸いです。ご寄付者の方には、メールでイベント等のご案内をお送りすることもあります。